第2弾【「最後から二番目の恋」から読み解く50代婚活】こんやぁ~♬ダンスには間にあぁ~う♪

前回のブログではこのフジテレビ系の月9ドラマ「続 続 最後から二番目の恋」 50代60代大人の恋&ハートウォーミングな家族のドラマの主人公 和平(中井貴一さん)と千明(キョンキョン)の関係性を抜き取って、人生経験ある中年の寄り添い方を考察してみたわけです。信頼や安心のもと「許せるか」をテーマに、今回はその50代婚活の悩み第2弾をいってみたいんです。

 

やはり今回も50代の婚活での悩み を解いてみたいんですが・・・、20代30代での恋愛の末に結婚を決めることとは違い、50代再婚で婚活に挑むと余計なことが頭によぎって何だか考え込んでしまい「良い人なんだけどホントにこの方でいいのか?」と悩みまくる50代婚活のアルあるプロセスですよね  大切なのは「自分の価値観と相手のものとの相性だということに加え、ロマンスではなく現実的な条件が整っている方」です。そりゃどこでもそう言われるってことでは頭では分かっているだけど、、、それでも私たちが特に意識したいと考えているのは、、最終的に決めるのは本音の会話つまりコミュニケーションの質を求めるべきです。そしてそれぞれ50年も紆余曲折の人生を歩んで来て、自分とお相手は全く違う環境で生きてきたわけですから、合うことを探すのはイイですけどお相手がこだわりたいことを「許せるのか?」をよく意識して欲しいと思うのです。そう意識できるようになれば、お相手は「安心」や将来へのビジョンや計画「信頼」はどうなんだということを探求できるはずだと思います。これを意識できれば「悩んで悩んで抜け出れない」から離脱できるはずです。 お分かりの通り、毎日の生活は夢物語というわけにはいきませんね。お互いの長い独身生活を合体しなければならないわけですから衝突が必ずあるわけですから「許せるのか?」をポイントにお相手のお話に耳を傾けてみてください。

 

加えていくつかのポイントを考えてみながらお相手を見てください

❖将来を創造すること、この話題では妥協せず話切ること。婚活は「選び選ばれる」なのですから!

相手と将来どのような暮らしを具体的に想像していますか?  住まいの拠点についてはどう考えていますか? 毎日の食事はどうしてゆきましょうか? それぞれの今の仕事はどうしていきたいですか? できるだけ外に出てデートしたい? 家でゆっくり過ごす時にはどんなことをしたい? お互いの友人にたくさん会いたい? 家族とはどんな距離感を持って付き合うのか?   これらの会話なくしてお互いの心も動いていきません。そのなかでも「自分の譲れないコト」をお伝えする一方でお相手の譲れないコト(こだわり)があなたにとって「許せるのか?」です。 もうひとつは「できたらイイなぁと思っているコト」を分けて話題にできるとお相手はとても理解しやすい気がします。 こうやって共通の目標や価値観について「相性あわせ」をしながら時間を掛けて見極めることが大切です。

 

❖感情の駆け引きというか、会話を掘り探って核を知るコト

40代50代の婚活ではお相手に「ときめく」という感情は必ずしも最初から出てくるわけではありません。初婚の方はこの時に「(トキメキかないから)ホントにこの方なのか?」になると思います。しかしこの現象はお見合いをはじめとする婚活では当たり前のスタートです。 デートをしている最中はとにかく楽しくできなきゃという何だか大人の責任感のようなものもあるかもしれませんが、肝心なのはお相手を「きちんと知る」ことです。したがって何気ない会話でも「それはどう考える?」「どうしてそう思うようになったの?」と。 否定せずに共感することが大切だけど、お相手の話をどんどん掘り探っている作業ができると本音や本当の考えが出てくるはずです。大人の会話ですから「本音と建て前」があります。それでも一緒に暮らすパートナー探しなのですから、明るいムードのままでお相手を堀り探り、自分も語るというコミュニケーション作業は必ず意識して欲しいです。 それらの会話過程で相手を尊重してくれる言動やデート中の行動などから、尊敬や信頼を持てるようになると次第に「好きになれるかも」という感情が生まれてきたりするものです。 そしてお相手とのコミュニケーションや時間を積み上げていくと共に育まれる安心感に気付くと思います。ご自分の心の動きだけではなくお相手の表情や心の動きも察知してみてください。

 

❖周囲の意見やサポートを活かす

こういった婚活の分岐点で何かを判断する前に、私たちだけでなく信頼できる友人や家族の意見を聞くのも有益でイイと思います。私たち以上に貴方を良く知る家族や友人だからこそ「本当にそう思うのぉ?」「それホントは違うんじゃない」と俯瞰して貴方を見たアドバイスを得られる。第三者の意見って結構「ホンモノの気付き」があるものです。

 

【総括として】

最終的には「安心感や将来の見通し」そしてお相手との「コミュニケーションの質」が重要なことはお伝えした通りです。自分の心に正直になりながら、じっくりと相手との関係を深めていくことが「ご自分にとって悔いのない決断」につながるかもしれません。もし「建前や正論みたいでお相手の本音が分からない」ならば「一時停止」して友人に会わせる(真剣交際フェーズ)というテクニックもあると思います。「ほんとかよコイツ?」なんて。同時にどうやって聞いたら本音ができてくるんだろう?と思われるならば、カウンセラーである私たちの登場です。「今のところ私の(あなた自身)どこがイイなぁと想ってくれていますか?」「それはどこでそう想ってくれましたか?」なんてド直球でお相手に投げさせますよww

結々 古里彰康/麻紀子

関連記事

  1. カフェでお見合いをする男女

月別アーカイブ

“ロゴ"

湘南の結婚相談所

縁つなぎ結々

PAGE TOP
PAGE TOP